2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

LUKSのヘッダ領域を壊しても復旧できるのか試した

要約 CryptsetupのFAQを読むといいでしょう https://gitlab.com/cryptsetup/cryptsetup/-/wikis/FrequentlyAskedQuestions#6-backup-and-data-recovery 試してわかったこと LUKSのヘッダ領域は2か所で冗長化されている模様。どちらかが壊れると片方を使って…

Systemd-resolveを使っていても/etc/resolv.confを見るソフトウェア(GnuPG等)があるのでスタブを置く必要がある

要約 GnuPG(gpg)は /etc/resolv.conf を見るので、名前解決にsystemd-resolveを使っていると機能しなくなる ln -nfs /run/systemd/resolve/stub-resolv.conf /etc/resolv.conf をしておきましょう Systemd-resolvedを使っていても/etc/resolv.confを見るソフ…

vimのマウス動作をシステム共通で無視したい

Arch Linuxを入れて遊んでいるのだけど、vimのマウスの振る舞いが違った。マウス操作は本来のターミナル操作にしたかった。 調査 set mouse= を行うとよいが、これは各自が毎回設定するか各自で.vimrcに書かないといけない。共通の/etc/vimrcが使えるのでは…