yapcasia 2014 2日目 行ってきた

完全に遅刻したので2つ目のセッションから
例によって感想のみ。

あと少し時間空いたせいでうろ覚えになってる部分あるry

Perl Mongersのためのstrace入門

入門どおり、初心者向けだった。
システムコールが見えるってのは知ってて見に行ったのだけど、実際にFDを追いかけるときこれで追いかけられてるか不安だった部分があったので、DEMO見ながら自分の認識を再確認できた。

関係ないですが、以下のblogで覚えました。
strace コマンドの使い方をまとめてみた - sonots:blog

ランチセッション

DNPデジタルコム様のランチセッション。ランチはもらえなかったけど、有り余るDMMかき氷食べながら見てた。
個人的に驚いたのはデータセンターを持ってること。多分イメージしてるデータセンターと違う(1からデータセンター作ったとかじゃなくて場所を借りてるとかだと思う)けど、最近どこもクラウドクラウドだから。
採用のとこみにいったけど、Perlの文字なかった。募集してます的な話してた気がするけども・・・

DMMかき氷、シャリシャリして結構おいしかった。というか、かき氷あんまり食わないのと、知ってるのは祭りの屋台で出るようなもっと細かく削った氷をシロップで溶かすようなものしか知らなくて、味付き氷程度の認識だった。

Plack for Fun and Profit (But Mostly Profit)

個人的に1番よかったセッション。英語で同時通訳ありでも結構わからない部分があったけども。

YAPC::EUでも同じ内容を発表していたらしく、ほぼ一緒っぽかったので、貼っておく。YAPC::ASIA版も時期に上がると思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=dplCIEUUI_4

「利益を出してるコードを消す事は出来ない」みたいな事を言ってたのが印象的だった。
そんなわけで、利益を出してるイケてないコードで動いてるシステムも一緒にうまく付き合っていかなくちゃいけないのかなーとか思った。

Booking.comはPerlで出来ていて、Plackという素晴らしいものが出来て、古いものはリバースプロキシとアダプタで繋いで継続して利用できるようにしつつ、新しいものはDancer2とか今風のフレームワークを使えるようになった、的な事を言ってた、はず。かも。
PlackPerlのDESTROYをうまく使うことで簡単なメモリリークを見つけるテクニックも紹介されてた。

Plack万歳!

Perl For (Non?) Perl Mongers

Perlの好きなところとか、Perlで出来る機能(トリック?)の話とか、Perlの誤解とか情報の追いかけ方とか。
最後の話はなかなか聞かないので参考になった(小並感)

言語を馬鹿にするのはよくない。みんな違ってみんな良い。

Perl5 meta programming

Perlで黒魔術を使うためのあれこれ。シンボルテーブル書き換えとか、AUTOLOADによる動的メソッド定義とか、Bモジュールとか、Mooとか。eval Stringは最終手段。

こういう言語を操ってる感じがあることは好きなので、聞いてて楽しかった。

Mobile Application Development for Perl Mongers

UIデザイン、FrontEngineer、OSS(モバイルアプリのUIなど)、リリースとか、Webアプリとの違いとか、開発フローとか、モバイルアプリケーション開発の知見。

モバイルアプリケーションを作ったことないけども、リアクティブプログラミングとか気になる。

そんなにビッグでもないデータ処理手法の話

GB〜TBぐらいデータを扱うときの話。結構なマシンガントークだった。

  • 1GB未満ならRDBMSでも良い
  • PB級ならHadoooooop
  • 何をしたいか決める
  • どれぐらいのデータ規模か見積もる
  • データ量はクエリで数える(1日当たりとかサービスの利用状況でいくらでも変化するため)

と言うのは覚えた。

静的解析のほうに行きたかったけど、真ん中に座っちゃってて人の前を通るのも忍びないし立つのがめんどくなっちゃってry

Lightning Talks Day 2

Yappo / 1min

人材募集

(どこの会社か忘れてしまった...)

tatsuro.hisamori@facebook

去年のベストスピーカー賞の特典でYAPC::EUいってきた話。

LTでOAuth認証を人を使って再現する劇?をやってたとか。

Yudai Suzuki@facebook

Twitter 駆動 脱初心者(TDD)の話。
Twitterで凄い人をフォローしておいて流れる情報をキャッチアップしていくと結構レベルが上がる的な話

libitte@twitter

Image::ColorDetectorを作った話。元々は数十万のアバターの素材を色分けしないといけなくなったことから。
画像を与えるとそれに近い色名を返すモジュール。
色成分はHSVで取り出すとか。

geek_dojo@twitter

脱北者(北海道出身)がGeekDojoを作った話。
GeekDojoは勉強会、ぬくもり、継続がコンセプト。
Yoで寝坊した同僚を起こす。

issm@twitter

String::incrementalというモジュールを作った話。
インクリメント(++)すると、特定のフォーマットで文字列の連番を作れる感じ。
単純なa-zとかならマジックインクリメントでいいんじゃ、と思ったが、このモジュールなら特定のフォーマットで変化させたいケースにも対応できる。

hoto17296@twitter

メタプログラミングの乱用は死を招く話。
便利だけど、理解が難しくなるコードを作る事になるので、設計と運用をしっかりしましょうといった感じ。

適用するタイミングが難しい・・・

glkame@twitter

Perl入学式とGeekDojoのおかげで挫折しかけたPerlが習得できた話。

zakzakzak333@facebook

yoyo-holdingsのCTOのフィリピンが良い感じの話。
かわいい女の子も多いらしい。
英語もネイティブに話さなければいけないプレッシャーもない(理解がある)ので気楽?なようだ。

Sawyer X

Dancer2がめっちゃイケてる話。
Mojoliciousはフルスタックすぎて何か違う感じがしたので、Dancer2使おうと思う。

941@twitter

イベント運営の話。会場と話す人と聞く人を決める、集めればどうにかなるとのこと。でも一人だと大変なので、協力者を探すと良いとか。

タイムオーバーしてた。

sojiro14@twitter

Perlのコードでくだらない問題を解決する話。

遺伝子組み換えとかこわい。

nekokak / 3min

早速 YAPC::Asia Ramen Challenge をやってた。

Key Note

20代の経験が30代の基盤になる、との話。キャリア成形を考えましょう。

自分には出来ないな・・・

おわり。

勤め先のレベルをどう上げてくか頑張って考えたい