ERAM2.20+f***0665

ニューPCに変えてRAMディスク環境を構築していたら、躓きまくって1日をロストした。
なんとか13GB認識できた。以下その手探りで過程でつかんだこと。



OS管理外不連続領域にチェックしてます



左: 初回
右: 2回目以降


「メモリ上限の検出」による、「領域の再検出」と「厳密に検査」は初回の1度のみで良い模様。
でもその初回の起動がすごく長い(Windows XPのローディングバーが糞遅くなる。13GBで5分以上かかった。)
しかし、「メモリ上限の検出」と「領域の再検出」と「厳密に検査」にチェックを入れて即ブルースクリーン
検査を行ったフラグをレジストリか何かで記憶しているんだろうか。それとも勘違いか何か?
この辺の実装はソースコードで公開しているようだし、眺めてみたいところ。



でも、もう2時なので、また今度。